男性特有のムダ毛、ヒゲの悩みにお応えします。
電話番号:098-929-0604
(平日)9時30分~19時(土日)9時~19時
定休日:月曜日
2018年07月07日 20:00
床屋のおっちゃんの独り言≫
カテゴリー │■オーナーの独り言
あの時は
二度と戻らない過去である
あの時、勇気を出して一歩、踏み出していれば
あの時、チャレンジしなかった後悔は
いつまでも、心の何処かに残っているのだ
未来から今は、あの時、過去になるのだ
あの時、チャレンジしていればと
後悔しないためにも
今からは勇気を持ってチャレンジしよう
チャレンジしている人は
あの時、チャレンジしていればと
後悔を口にし、心に残る事はないのだ
チャレンジしなかった後悔の方が
ずっと心に残るはずだ。
あの時を後悔しないためにも
今日も何処かで、誰かが
歩き出している
あの時は二度と戻らないから
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

二度と戻らない過去である
あの時、勇気を出して一歩、踏み出していれば
あの時、チャレンジしなかった後悔は
いつまでも、心の何処かに残っているのだ
未来から今は、あの時、過去になるのだ
あの時、チャレンジしていればと
後悔しないためにも
今からは勇気を持ってチャレンジしよう
チャレンジしている人は
あの時、チャレンジしていればと
後悔を口にし、心に残る事はないのだ
チャレンジしなかった後悔の方が
ずっと心に残るはずだ。
あの時を後悔しないためにも
今日も何処かで、誰かが
歩き出している
あの時は二度と戻らないから
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

2018年06月28日 12:00
床屋のおっちゃんの独り言≫
カテゴリー │■オーナーの独り言
今まで歩いてきた道のりで
どれだけの、思い出
作りをしてきただろうか?
家族、子供、夫婦、仕事仲間、友達同士で
マーキュリースタッフで2年に一度ですが
社員旅行に
今回は台湾に二泊三日で
思い出、作りに行って来ました
スタッフと沢山の思い出、作りが出来た旅行。
互いに歳を重ね何十年経っても心に残る思い出。
明日は、誰にも保証されていない
今回、行ったメンバーでまた2年後に
旅行に行ける保証はない
家族でも
お互いに元気なうちに
そのうち行こう
時間が出来たら、
夢や目標もそのうちと思っていても
先に伸ばし、時間だけが
過ぎた人がいるかもしれない………今までは………
これからを大切に……
明日は、どうなるかわからない
自身が元気な今だから
やりたいリストを作り
先に伸ばさない習慣を身に付けよう
時間は無限にはないのだから
親への感謝の手紙
あの時の有難う、育ててくれた感謝を
言葉にして伝える事も思い出、作りである
今、語る話は
あの時の思い出である
久しぶりに会った人とでも
あの時の思い出があるから……話に花が咲く
今、チャレンジしていることも
将来の思い出である。
歳を重ねいくつもの思い出
話しがある人って幸せですね
さぁ〜自身の思い出、作りの
道のりを感謝しながら今日も歩いて行こう
人生……思い出作り
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

どれだけの、思い出
作りをしてきただろうか?
家族、子供、夫婦、仕事仲間、友達同士で
マーキュリースタッフで2年に一度ですが
社員旅行に
今回は台湾に二泊三日で
思い出、作りに行って来ました
スタッフと沢山の思い出、作りが出来た旅行。
互いに歳を重ね何十年経っても心に残る思い出。
明日は、誰にも保証されていない
今回、行ったメンバーでまた2年後に
旅行に行ける保証はない
家族でも
お互いに元気なうちに
そのうち行こう
時間が出来たら、
夢や目標もそのうちと思っていても
先に伸ばし、時間だけが
過ぎた人がいるかもしれない………今までは………
これからを大切に……
明日は、どうなるかわからない
自身が元気な今だから
やりたいリストを作り
先に伸ばさない習慣を身に付けよう
時間は無限にはないのだから
親への感謝の手紙
あの時の有難う、育ててくれた感謝を
言葉にして伝える事も思い出、作りである
今、語る話は
あの時の思い出である
久しぶりに会った人とでも
あの時の思い出があるから……話に花が咲く
今、チャレンジしていることも
将来の思い出である。
歳を重ねいくつもの思い出
話しがある人って幸せですね
さぁ〜自身の思い出、作りの
道のりを感謝しながら今日も歩いて行こう
人生……思い出作り
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

2018年06月22日 20:00
床屋のおっちゃんの独り言≫
カテゴリー │■オーナーの独り言
ほとんどの人が組織に属している
その中で、嫌だなぁ〜合わないなぁ〜と
思う人がいるなら
その人から逆に学ぶ事はないかなぁ〜
良い所を見つける人になろう
合わない人
いつも反対の意見を言う人だからこそ
そこで心を込めて接して仕事をすると
いつのまにか成長している自分がいるはずだ
組織で嫌だなぁ〜と思う人に出会ったら
成長するチャンス
見方を変えると全てが
良い方向へと流れ出す
今日もきっと誰かが隣に居る人の
良い所を見つけ学んでいる
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

その中で、嫌だなぁ〜合わないなぁ〜と
思う人がいるなら
その人から逆に学ぶ事はないかなぁ〜
良い所を見つける人になろう
合わない人
いつも反対の意見を言う人だからこそ
そこで心を込めて接して仕事をすると
いつのまにか成長している自分がいるはずだ
組織で嫌だなぁ〜と思う人に出会ったら
成長するチャンス
見方を変えると全てが
良い方向へと流れ出す
今日もきっと誰かが隣に居る人の
良い所を見つけ学んでいる
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

2018年06月20日 21:30
床屋のおっちゃんの独り言≫
カテゴリー │■オーナーの独り言
周りの人の良い所を見つけて
自分に取り入れる人がいる
真似ることは、学ぶ事
自身の成長につながる
その逆もある
周りの人の欠点を見つけて
批判する天才もいる
批判からは何も始まらない
周りから人が減り始める
成長する人は相手の長所から学ぶ
ここで質問です
となりに居る人の
長所をどれだけ言えるか?
逆に短所を
すらすら言える人なのか?
一度、確認してみよう
貴方がいつも何処を見ているのか?
貴方のレベルが試されている
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

自分に取り入れる人がいる
真似ることは、学ぶ事
自身の成長につながる
その逆もある
周りの人の欠点を見つけて
批判する天才もいる
批判からは何も始まらない
周りから人が減り始める
成長する人は相手の長所から学ぶ
ここで質問です
となりに居る人の
長所をどれだけ言えるか?
逆に短所を
すらすら言える人なのか?
一度、確認してみよう
貴方がいつも何処を見ているのか?
貴方のレベルが試されている
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

2018年06月16日 12:00
床屋のおっちゃんの独り言≫
カテゴリー │■オーナーの独り言
どうして困難な
問題ばかり起きるのだろうか?
そこから逃げる人
そこに立ち向かう人
やってみないとわからない
立ち向かい
出来る事を探しているうちに
きっと良い方法が見つかるはずだ
続ける事が信用につながる
信用-------確かなものと信じて受け入れること
続けて、諦めなかった人が言える
信じて良かったぁ〜
床屋のおっちゃんの独り言

問題ばかり起きるのだろうか?
そこから逃げる人
そこに立ち向かう人
やってみないとわからない
立ち向かい
出来る事を探しているうちに
きっと良い方法が見つかるはずだ
続ける事が信用につながる
信用-------確かなものと信じて受け入れること
続けて、諦めなかった人が言える
信じて良かったぁ〜
床屋のおっちゃんの独り言

2018年06月09日 20:00
床屋のおっちゃんの独り言≫
カテゴリー │■オーナーの独り言
良くなる為に・・・
和を大切にしていますか?
和・・・仲よくすること
協力し合う関係にあること。
人の和、家族の和、仲直りすること。
争いをやめること。
単純そうで、あ当たり前が一番、難しい
俺が俺が、私から先に・・・
自己を優先し過ぎていないか?
自分さえ良ければ・・・とか?
自分は良いけど・・・周りの人にとってはどうか?
全体ではどうか?
心にゆとりを持って行動する
全体を考える人であるなら
きっと和のバランスがとれる
行動をするはずだ
今日も全体を考え和を大切にし
行動している人がいる
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

和を大切にしていますか?
和・・・仲よくすること
協力し合う関係にあること。
人の和、家族の和、仲直りすること。
争いをやめること。
単純そうで、あ当たり前が一番、難しい
俺が俺が、私から先に・・・
自己を優先し過ぎていないか?
自分さえ良ければ・・・とか?
自分は良いけど・・・周りの人にとってはどうか?
全体ではどうか?
心にゆとりを持って行動する
全体を考える人であるなら
きっと和のバランスがとれる
行動をするはずだ
今日も全体を考え和を大切にし
行動している人がいる
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

2018年06月08日 20:00
床屋のおっちゃんの独り言≫
カテゴリー │■オーナーの独り言
周りの人から一度や二度
貴方にはムリ
出来っこないよ・・・
今までの貴方を見ていたのだ
今まで途中で投げ出し
諦めていた事を知っている人かもしれない
しかし今までは・・・今までである
大切な事はこれからである
今までは、どうして途中で諦めていたのか?
自己の行動を分析してこれからに活かす
上手くいく人は
今までを活かす人
やり方を工夫し
いろんな角度から見る人
今日もどこかで
貴方にはムリと言われた人が
今までの、過去を活かして
目的に向かって歩き続けている
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

貴方にはムリ
出来っこないよ・・・
今までの貴方を見ていたのだ
今まで途中で投げ出し
諦めていた事を知っている人かもしれない
しかし今までは・・・今までである
大切な事はこれからである
今までは、どうして途中で諦めていたのか?
自己の行動を分析してこれからに活かす
上手くいく人は
今までを活かす人
やり方を工夫し
いろんな角度から見る人
今日もどこかで
貴方にはムリと言われた人が
今までの、過去を活かして
目的に向かって歩き続けている
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

2018年06月07日 20:00
床屋のおっちゃんの独り言≫
カテゴリー │■オーナーの独り言
習慣になるまで
目安としては、約3ヶ月・・・100回
もうひとつの目安は
約3年・・・1000回
以前に聞いた話になるが
石を最初に・・・1回たたいてみる
それから、たたく数を増やしていく
ちょうど100回目で石が割れた話を聞いた
99回目でも割れなかった
残りに1回で割れたのは
今まで
たたいた数の積み重ねの結果である
石の表面は何も変化している様子はなくても
見えない所で徐々に変化していたのだ
その事を自身に置き換えて考えると
何かにチャレンジする時も
同じような事が起きるはずだ
最初は何も変化するような様子がなくても
それが一気に
変わる事があるはずだ
努力は続けてこそ結果として現れるのだ
途中で諦めてしまうと
もったいない
あと少し踏ん張る
結果は目の前まで来ているのだ
結果は逃げたりしない
自身の心の諦めグセに
勝つ事が一番大切・・・
さぁ〜今、続けている事を・・・
そのまま続けよう
きっと大きな花が咲く
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

目安としては、約3ヶ月・・・100回
もうひとつの目安は
約3年・・・1000回
以前に聞いた話になるが
石を最初に・・・1回たたいてみる
それから、たたく数を増やしていく
ちょうど100回目で石が割れた話を聞いた
99回目でも割れなかった
残りに1回で割れたのは
今まで
たたいた数の積み重ねの結果である
石の表面は何も変化している様子はなくても
見えない所で徐々に変化していたのだ
その事を自身に置き換えて考えると
何かにチャレンジする時も
同じような事が起きるはずだ
最初は何も変化するような様子がなくても
それが一気に
変わる事があるはずだ
努力は続けてこそ結果として現れるのだ
途中で諦めてしまうと
もったいない
あと少し踏ん張る
結果は目の前まで来ているのだ
結果は逃げたりしない
自身の心の諦めグセに
勝つ事が一番大切・・・
さぁ〜今、続けている事を・・・
そのまま続けよう
きっと大きな花が咲く
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

2018年06月06日 23:00
床屋のおっちゃんの独り言≫
カテゴリー │■オーナーの独り言
立てた目標、物事が順調に行く時もある
その時は毎日、目標を確認し
前向きな反省をし
日々、感謝し
プラス思考でいるはずだ
誰のせいにする事なく
自身を見るようにしているかもしれない
特に身の周りをキレイにし
朝が早く、スタートしている事が多い
逆にやる事なす事、上手く行かない時は
逆の事をしている可能性がある
全ての出来事に感謝し
上手く行く時も、有難う
順調に進んでいなくても有難う
感謝する事で
前に進む事が出来る
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

その時は毎日、目標を確認し
前向きな反省をし
日々、感謝し
プラス思考でいるはずだ
誰のせいにする事なく
自身を見るようにしているかもしれない
特に身の周りをキレイにし
朝が早く、スタートしている事が多い
逆にやる事なす事、上手く行かない時は
逆の事をしている可能性がある
全ての出来事に感謝し
上手く行く時も、有難う
順調に進んでいなくても有難う
感謝する事で
前に進む事が出来る
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

2018年06月05日 21:00
床屋のおっちゃんの独り言≫
カテゴリー │■オーナーの独り言
心のメガネをいつも磨く
人の良い所を見る、
周りの人への感謝、
謙虚に前向きに歩いて行く
今までも必要な時に
必要な事が起きていて乗り越えたから
今があるのだ
乗り越えた事は
きっと後で役に立つ
また周りの人へのアドレスとなる
心のメガネが曇っていると
前向きな言葉が出ない・・・
何か起きても乗り越える勇気もない
人の欠点、会社のグチや不平不満ばかり・・・
心のメガネを磨いていると
相手の良い所
周りへの感謝しか出てこない
心のメガネが
自身を向くように磨く習慣が
いいかもしれないね
床屋のおっちゃんの勝手な独り言

人の良い所を見る、
周りの人への感謝、
謙虚に前向きに歩いて行く
今までも必要な時に
必要な事が起きていて乗り越えたから
今があるのだ
乗り越えた事は
きっと後で役に立つ
また周りの人へのアドレスとなる
心のメガネが曇っていると
前向きな言葉が出ない・・・
何か起きても乗り越える勇気もない
人の欠点、会社のグチや不平不満ばかり・・・
心のメガネを磨いていると
相手の良い所
周りへの感謝しか出てこない
心のメガネが
自身を向くように磨く習慣が
いいかもしれないね
床屋のおっちゃんの勝手な独り言
